bikky blog

生姜で体内温度をあげる

生姜の保存方法は、すりおろして冷凍庫だと言いますが、
私の場合はスライスして天日干しにします。
チリチリになりますが、お料理の時に調味料とまぜて使います。

これからの季節は特に和紅茶に入れて飲み、その後をうがい用に再利用しています。
干した生姜はさっと使えて、とても便利ですね。

先日のテレビで、豚肉を柔らかく煮る為に紅茶のパックを使う方法が流れていましたが、
飲み干した生姜紅茶の後の茶葉でも出来そうですね。
豚肉と紅茶、それと生姜は風邪のウイルスに効果的だそうで、
どんどん飲んで、食べたいと思います。

イベントでお世話になっています、『ソックスはきこ』さんからのプレゼント。
高知の『生姜味噌』です。
生姜がたっぷり入っていて、スパイシーなお味噌です。
いつもはごはんのお供なのですが、
今回は豚肉に挟んで、【味噌カツ】を作りました。
薄切り肉に『生姜味噌』をぬって、挟んで、揚げるだけです。
しっかりと味も有りますので、ソース無しで美味しいです。
次の日はしっとりして更に美味しくて、お弁当でも良いですね。
おすすめです!

あ、
湯豆腐も好きです。
薬味として使う時はやっぱり天日干しでは駄目ですね。
フレッシュなまま、すりおろしでいただきます。

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP