bikky blog

玄米を丸ごと

今年も残り一か月半あまりとなりました。
ハロウィンもいつの間にか終わり、そろそろツリーを出す時期になりましたね。
わが家のツリーは家の大きさに合わない大きさです。
とても邪魔なのですが、それでも飾り付けとイルミネーションが楽しみで、今週末には用意をしようかと思っています。

クリスマスと言えば、プレゼント。

子どもたちはプレゼントのリクエストを手紙にかいてツリーに置きます。大人の私達にも短冊のように紙に書いて飾らせます。
夫の欲しいものは毎年「屋根のない車」だそうです。叶いそうにないのですが、いつも同じ事を書くので、よほど欲しいのだろうと子供も笑い話にしています。

車といえば部品の調達が難しいらしく、納車まで一年くらい待つ車種もあるとか…届く頃にはまた新しい車種が出て来るのではと思ってしまいます。

調達しにくくなったり、物価などの値上がりなど、これまでの生活が本当に変わっていますね。
私が作っているお菓子の材料もほとんどが値上がりしました。
変わっていないのはほぼないのではないかと思います。

私の商品を見直しを考えていました。

そんな矢先、インスタでは報告しましたが、9月の2度の台風により父親が栽培する農薬不使用のお米が倒れてしまい、水溜りになった田んぼに浸かってしまったのです。
もう少しで収穫でしたので、稲穂が重く倒れやすかったようです。
その為、今年度の新米は別の場所で栽培していた減農薬のお米だけになりました。

無農薬のお米がなくなり、今後は商品をどうするかとても悩みました。

新しく立ち上げた『うれしの穂の香』のコンセプトは「農薬不使用の玄米を丸ごと食べてほしい」でしたので、悩みましたがやはりこれまで通り農薬不使用のお米と、加工したお菓子を販売したいと思っています。

ただ、父親も高齢でこの先お米作りが出来るかどうか。そこも含めてまた検討をしていかないといけないですが…
販売価格の見直しも含めて、今後の商品作りも考えたいと思っています。

不運続きですが、新しいことにも目を向けるいい機会だと思うことにして、少し勉強を始めました。
知らない事を学ぶのは楽しいですね。

写真は台風前の田んぼです。残念です。




関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP